シニア(senior) 戦い済んで日が暮れない(アラカン夫婦のマンション購入大作戦23) 不動産は突如動き出し、そうなるともう止められません。ひやかしで、不動産見学をするものではありません 2025.01.07 シニア(senior)
シニア(senior) 物件をキャンセルする(アラカン夫婦のマンション購入大作戦22) パンフレットの部屋より、実測した部屋の広さが2割以上狭かったため、仮契約2日前に申し込みをキャンセルしました。正当な理由のため問題にもなりませんでした。部屋の広さの確認は必要です。 2025.01.04 シニア(senior)
シニア(senior) 不動産屋と掛け合う(アラカン夫婦のマンション購入大作戦21) 部屋の広さがパンフレットとあまりに違うので、物件をキャンセルしようと不動産屋に行きました。やはり、3.5畳は約4.5畳ではないようです。 2025.01.01 シニア(senior)
シニア(senior) 壁芯、登記面積(アラカン夫婦のマンション購入大作戦20) 壁芯は実測値より広く表示されるため、パンフレットの部屋の広さはあてになりません。平気で1畳近い差があります。 不動産屋のパンフレットを鵜吞みにするのは危険です。 2024.12.28 シニア(senior)
シニア(senior) 内見時は壁際の梁に要注意(アラカン夫婦のマンション購入大作戦19) マンションの壁と天井の際には梁があるため、その場所は実際の天井よりかなり低く家具を、壁に付けて置けない場合があります。 マンションを内見する際は、事前準備と実測(高さも)が重要です。 2024.12.25 シニア(senior)
シニア(senior) マンション購入資金は投資から(アラカン夫婦のマンション購入大作戦18) マンション購入資金を投資資金を売却して手当する場合、意外と期間が短いので、売るタイミングが難しい。なるべく長い期間で手当てしたほうが良いです。 2024.12.22 シニア(senior)
シニア(senior) 資料を請求するが、意外と来ない(アラカン夫婦のマンション購入大作戦17) マンション管理組合の資料などを請求してもなかなかそろいません。資料は物件の持ち主から集めるので、持ち主の保管状況に左右されるようです。売り主の真剣度がわかります。 2024.12.19 シニア(senior)
シニア(senior) 不動産屋の電光石火の早業(アラカン夫婦のマンション購入大作戦16) 不動産屋は、帰って考えたいという私のセリフを、この物件は他からも引き合いが出ています、とう常套文句で封じ、電光石火の早業で我々に購入申込書を作成させてしまった。 2024.12.16 シニア(senior)
シニア(senior) 妻が不動産屋の術中にはまる(アラカン夫婦のマンション購入大作戦15) 自転車置き場のないマンションでは、自室内に自転車を置くしかないが、重い電動自転車を毎日出し入れするのは不可能で去る。 しかし、買うと決めると、そんな常識もわからなくなるらしい。 2024.12.13 シニア(senior)