米は本当に足りないの?

社会(society)

令和の米騒動が収まりません。

しかし、毎日の報道を見ていると、備蓄米放出と、小泉大臣のパフォーマンスばかりがクローズアップされ、米の値段が上がるのは、米不足なのか、投機的な売り渋りか、全くわかりません。

しかも、こんな時、専門家の先生は必ず難しく解説します。

どのようにかと言うと
現実味のない数字を示して、1方向から解説するのです。

今回は、年間の米の収穫量が何十万トン、備蓄米が何万トンと言った数量ベースで、米が足りないのか、足りないならどの位かの説明が全くありません。

食糧安全保障や主食の米の自給率から、適正生産量を示す記事もほとんど出てきません。
また、米の値段が何円下がったとか言っていますが、その分析もされていません。

これでは、米不足なのか、値段が上がりすぎなのか全くわからないのです。
挙句の果てに、陰謀論も・・・

NHKも含め、マスコミの取材力も落ちましたね。

社会(society)
スポンサーリンク
halをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました