配当金50万円は、投資資産を50万円取り崩す事?

シニア(senior)

配当収入50万円計画も現実的になってきましたが、
ここで、これまで避け続けてきた問題を解決しなければなりません。

それは、何に投資するかです。

やはり、投資財産が目減りするのは何とか避けたい、
出来れば、値上がりしてほしい!

こんな、欲がフツフツ湧いてきます。
良くない流れです。

そこで、冷静に考えてみました。

年間配当収入50万円とは、
投資資産を毎年50万円取り崩すということです。

そう考えると、老後2,000万円問題は、年間100万円取り崩すので、
投資資産を配当利回り5%で運用出来たら、解決しそうです。

さらに、株式配当金を狙うだけでなく、
投資信託の分配金、運用益を自分で取り崩すなど、
いくつか方法があるため、分散投資できそうです。

ただし、投資信託や株式の運用益(値上がり益)を自分で取り崩すのは、
NISA貧乏系の私には無理なので、除外します。

やはり、配当、現金収入を得ることで、対象を絞ると、
高配当株式、分配金のある投資信託に絞られます。
分野別に見ると
一般株式、上場投資信託(ETF)、不動産投資信託(REIT)、投資信託
が該当しそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました